
【Ask about our custom
printing】 オールド活版印刷機でレタープレス、箔押し、エンボス、デボス、バーコ(盛上げ)、小口染めの印刷・加工をしている大阪の活版印刷所【なに活】です。 レタープレスのワークショップや、印刷・加工機の時間貸しもしています。 印刷や加工についてのご相談、お見積りはこちらから承ります
https://kappan.did.co.jp/p/blog-page_24.html
[Web] https://kappan.did.co.jp/
[Facebook] https://www.facebook.com/nanikatsu
[Flickr]
https://www.flickr.com/photos/nanikatsu
[Youtube]
https://www.youtube.com/user/nanikatsu
なにわ活版研究所(なに活)は、大阪市にある活版印刷所で、株式会社大同印刷所が運営する活版印刷再生プロジェクトです。 活版ワークショップの運営と、活版印刷並びに付帯加工を業務としております。
なに活は3つテーマを掲げ、運営しています。
・樹脂版によるDeep
Impression(強い印圧)の研究
硬さの異なる3種の樹脂版と2種の金属版を、デザインや印圧のご希望によって
使い分けています。
アメリカで定番の硬い樹脂版により、金属版より安価にレリーフのような表現ができます。
・いろんな表情をもつ特殊紙の提案
たくさんある特殊紙の中から活版にオススメの銘柄をセレクトしておすすめしています。
実際に印刷したサンプルも定期的にお配りしています。
・作品づくりをするプライベートプリンターさんの応援
手フートの時間貸しやイベントへの出張など、作品づくりの応援をさせて頂きます。
また、手フートの入手、整備、資材や版の入手につきましてもバックアップさせていただきます。
国内で入手困難な資材も、レタープレスの本場アメリカより輸入販売致します。
現在、印刷可能な状態の活版印刷機が9台あります。
(手動式7台、動力式2台、2011年10月現在)
あゆみ
平成19年(2007年)12月 2台のテーフトを譲り受け、活版部(仮)としてスタート
平成22年(2010年) 5月 国産活版印刷機DELMAX入手
平成22年(2010年) 6月 Heiderbrg プラテン(TP)印刷機入手
平成22年(2010年) 9月 なにわ活版研究所オープン
平成23年(2011年) 5月 NYのレタープレス事情を視察、CBAのワークショップ受講
平成23年(2011年)10月 アメリカよりVandercook SP15を輸入
平成24年(2012年) 5月 Prismショップ(常設店)オープン
平成24年(2012年)10月 LA Printers Fairに出展
|
会社概要
■商 号 株式会社 大同印刷所
■代表者 代表取締役 大西 祐一郎
■創 業 昭和12年6月
■法人設立 昭和54年4月
■資本金 1,000万円
■所在地 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中3丁目8番11号
■事業内容 広告宣伝印刷物および事務用印刷物の企画・制作
■取引銀行 三井住友銀行 西野田支店、近畿大阪銀行 梅田支店
■沿 革
昭和12年(1937年) 6月 活版印刷業として創業
昭和53年(1978年) 5月 オフセット印刷機導入
昭和54年(1979年) 4月 法人組織となる
昭和57年(1982年) 8月 ワードプロセッサ導入
昭和59年(1984年) 2月 ダイレクト製版機導入
昭和60年(1985年) 6月 新社屋竣工
昭和61年(1986年) 1月 電子組版システム導入
平成2年(1990年)
2月 マッキントッシュ導入
平成4年(1992年) 4月 イメージセッタ導入
平成8年(1996年)
5月 インターネット接続
平成17年(2005年)
10月 プライバシーマーク認証取得
平成18年(2006年) 5月 UVカードオフセット印刷機導入
平成19年(2007年) 9月 通販サイト「UV×Design」オープン
平成22年(2010年) 9月 特設サイト「なにわ活版研究所」オープン
平成23年(2011年)
11月 通販サイト「D-print」オープン
平成24年(2012年) 5月 Prismショップ(常設店)オープン |
関連情報 >>> 個人情報保護方針
>>> アクセス
NANIKATSU (なに活) is a Letterpress studio and shop in Osaka
JAPAN. (Hot Stamping, Thermography, Edge Painting, Embossing,
Debossing) Also we offer letterpress workshop.
Equipment in the studio
include a Heidelberg 10x15 Windmill ( TP ), Delmax, Tefuto ( Lever Press ),
Vandercook SP-15 and photopolymer platemaker. Most of our works, We use
Photopolymer or zinc plate.
There is our Letterpress shoppe “Prism”
. You can see a littele matrix, wood type, lead type and more our
archives. It is better to make a appointment for visiting.
Open hours
: 11:00 to 18:00 Closed : Sunday,The 1st and 2nd Saturday of every
month,National Holidays, Summer vacation, Year-end and New Year
holidays.
Naniwa Kappan Kenkyusyo [Nanikatsu] 3-8-11
Oyodo-naka Kita-ku Osaka 531-0076 Japan
なにわ活版研究所 〒531-0076 大阪市北区大淀中3丁目8-11 TEL 06-6453-2041 |